1
沖縄旅行記 その36 ダブルツリーbyヒルトン那覇 朝食、そして帰宅
沖縄旅行記その35のつづき
おはようございます
沖縄滞在もあと数時間となりました
楽しい時間はアッと言う間
ダブルツリーbyヒルトン那覇の朝食
炭水化物と汁物ばかりだな(・・;)
炭水化物ダイエット?
(ワタシ イミ ワカリマセ~ン)
こちらのスタッフ
殆どの方が英語や中国語など
ペラペラなんですよ
朝から色々な言葉が飛び交っていました
すごいなぁ
外国人が多いのもうなずけます
安心ですよね
パワーチャージした所で
またまた国際通りへ繰り出します
飽きずにまたブルーシールアイス
でもカタカナでノータッチ
外国人に伝わるのでしょうか
空港へ~
空港で名残惜しく
沖縄そばをすする
(ビバ 炭水化物)
楽しい時間も終わり
大嫌いな飛行機に乗らなくてはいけない恐怖(T-T)
で、あっと言う間に機上の人
■
[PR]
▲
by yuyu504
| 2014-06-23 10:13
| 2014沖縄
沖縄旅行記 その35 まーちぬ家
沖縄旅行記その34のつづき
国際通りでお土産などを物色した後は
沖縄最後の夜
お夕飯へレッツゴー
って事で「まーちぬ家」へ










■
[PR]
▲
by yuyu504
| 2014-06-19 09:53
| 2014沖縄
沖縄旅行記 その34 ダブルツリーbyヒルトン那覇
沖縄旅行記その33のつづき
備瀬のフクギ並木で自然のパワーを感じながら
サイクリングをし
古宇利島ではハートロックを前に
純粋な気持ちを無理矢理取り戻した所で
那覇へ向かいます
途中息子のリクエストで
嘉数高台公園に立ち寄る
嘉数高台公園に立ち寄る
弾痕が残る壁やトーチカがあり
当時の激戦の跡を見る事が出来ます
また展望台があり普天間基地が見えました
ここは公園になっており
遊具等で無邪気に遊ぶ子供達の笑い声が響いていました
平和について色々と考えさせられます
(写真は遠慮致しました)
本来なら平和祈念公園などを周りたかったのですが
時間の関係上ムリでした
またいつかの機会に訪れたいと思います
さて3日目の宿は
ダブルツリーbyヒルトン那覇

ロビー

日本人より外国人の方が 多いのではないかってくらい賑わっております
何故ここが外国人の方から支持されているのか
その答えは朝食の時に目の当たりにする事となる

テラスクラブ、百名伽藍と来たものだから
狭いよぉ(T-T)
いよいよ非日常から日常への カウントダウンがはじまったよ 
ホテルメイドのクッキーを頂く 
美味しい~
私これ好き
さて国際通りに繰り出すぞ

ブルーシールアイスを片手にプラプラ

修学旅行が沖縄だった息子
あーだ、こーだと説明を受けながら息子の後ろから着いていく私たち
で、連れられてやってきたのがこちら

新垣ちんすこう本舗 修学旅行のお土産に買ってきてくれたね
うん、美味しかった♪
そういえば百名伽藍
お部屋のお菓子
ここのちんすこうだったそう
息子に全部食べられてしまったので見てないの
試食が出来ます 息子お勧めは紅芋ちんすこう お土産に大量購入 宅配便で送りました
さて沖縄最後の夜 夕食へ向かいます
さて3日目の宿は
ダブルツリーbyヒルトン那覇


何故ここが外国人の方から支持されているのか
その答えは朝食の時に目の当たりにする事となる

狭いよぉ(T-T)
いよいよ非日常から日常への


私これ好き
さて国際通りに繰り出すぞ


あーだ、こーだと説明を受けながら
で、連れられてやってきたのがこちら

うん、美味しかった♪
そういえば百名伽藍
お部屋のお菓子
ここのちんすこうだったそう
息子に全部食べられてしまったので見てないの
■
[PR]
▲
by yuyu504
| 2014-06-18 13:11
| 2014沖縄
沖縄旅行記 その33 ティーヌ浜のハートロック
沖縄旅行記その32のつづき
備瀬のフク木並木を堪能し
次に向かったのは古宇利島
古宇利大橋が見えてきたよぉ
写真も動画もどっちも撮りたい!でもムリだし
よし、動画に決定と言う事で
よし、動画に決定と言う事で
写真はこれだけ~
ティーヌ浜に到着
次から次へと車がやってきて
入ったら入ったで行き止まりだから
身動きが取れないの
この土地の主?が誘導っぽい事してたけど機能せず
自力で駐車スペースを見つけてなんとか停める
自力で駐車スペースを見つけてなんとか停める
この混雑の原因は山+風さんのJALのCMでしょう
きっとCM放送前までは
さばききれない程の混雑ってそうなかったのでは
さばききれない程の混雑ってそうなかったのでは
山+風+ハート=ハートをわしづかみ
(あ、私は違うけどね~B'z命・・・いのちって(・・;)昭和すぎる)
(あ、私は違うけどね~B'z命・・・いのちって(・・;)昭和すぎる)
小学生の男の子が
大きな声を出しながらお手伝いしてましたよ エライ
暗算でおつり若干考えちゃってたけどね ご愛嬌
実践で算数の勉強だ〜×÷




若干無理矢理感あるようなないような・・ンッンッンゴホゴホ
きっと初々しいカップルにはハートにしか見えないはず
夫が、これがハート?鯨の尻尾だな。と冷めた声で一言
ロマンチックのロの字もない熟年夫婦はこんなもんです
山+風+鯨の尻尾だったら、ここまで人が訪れたのだろうか・・・
言ったもん勝ちだな
どちらにせよ自然ってすごいよ本当に
感動した!(by元首相)
■
[PR]
▲
by yuyu504
| 2014-06-16 11:16
| 2014沖縄
沖縄旅行記 その32 備瀬のフクギ並木
沖縄旅行記その31のつづき
百名伽藍をチェックアウトし
今日は那覇ステイの筈なのに
何故か到着したのはこちら
備瀬のフクギ並木
本来ならブセナに宿泊した時に
来る予定だったのですが
お天気に恵まれずスルー
3日目にしてやっと晴れて
どうしても諦めきれず来ちゃいました
百名から備瀬へ北上
この後那覇まで戻らなくちゃいけないなんて
なんてタイトな行程
そしてゆったりとした時間の流れに
鍵なんてかけなくても
誰も盗もうなんて気が起きないんだろうな~
誰も盗もうなんて気が起きないんだろうな~
(いや、サドル盗まれてますけど!?)
高校時代、駐輪所にちゃんと鍵を掛けて停めていったのに
帰ってきたら跡形もなく消えていたマイチャリ
ふと思い出してちょっとしんみり・・・
帰ってきたら跡形もなく消えていたマイチャリ
ふと思い出してちょっとしんみり・・・
適当に走り出しても
こんな感じ
なんて素敵なんでしょう

レンタサイクル屋のオジサマが
コースを説明してくれたけど
あっちの道は~?
あ、こっちも良さげ~と
ルート完全無視
防風林として植えられたフクギ
自然のパワーを感じながら
緑のトンネルを進みます

木々の間から見える青い海
たまらない

若干ハワイのラニカイの小道を彷彿させます
何年も前に自転車を処分した我が家
超久々のサイクリング
なんか、とっても楽しい~♪
こんな感じ
なんて素敵なんでしょう

コースを説明してくれたけど
あっちの道は~?
あ、こっちも良さげ~と
ルート完全無視
防風林として植えられたフクギ
自然のパワーを感じながら
緑のトンネルを進みます

たまらない

何年も前に自転車を処分した我が家
超久々のサイクリング
なんか、とっても楽しい~♪
何年も自転車に乗ってなくても
ちゃんと乗れちゃうのね
スバラシイ
早くついて来いよぉ〜
アハハハ
ウフフフ
我が家には無縁
青春真っ盛りな学生グループやカップルを横目に
トライアスロンかの如く黙々とチャリをこぎます
ここ二日ずーっと海しか観てないから
あまり感動ないなぁ
なんて言う始末
オイオイ
駆け足で備瀬を周り
次へ移動します
■
[PR]
▲
by yuyu504
| 2014-06-12 10:40
| 2014沖縄
沖縄旅行記 その31 百名伽藍 チェックアウト
沖縄旅行記その30のつづき
百名伽藍をチェックアウトです
今日、百名伽藍に宿泊する人は最高ね


ノーマネーから一発逆転を狙おうと




■
[PR]
▲
by yuyu504
| 2014-06-10 11:15
| 2014沖縄
沖縄旅行記 その30 百名伽藍 朝食
沖縄旅行記その29のつづき
百名伽藍
私がパートでガムシャラに1年働き続けても
たったの4泊しかできない事が判明した所で
朝食が運ばれてきました
大きなレフ版が欲しい所
(誰も私の写真にそこまで求めてないと思われます 残念)











■
[PR]
▲
by yuyu504
| 2014-06-06 13:20
| 2014沖縄
沖縄旅行記 その29 百名伽藍 朝の空中テラス
沖縄旅行記その28のつづき
百名伽藍
方丈庵で朝風呂を満喫し
身も心もキレイになり(生まれ変わった気分~)
お部屋へ戻ります
特殊能力なんてなくてもわかるでしょ
飽きたよね
アングルは一緒だけど
やっぱり違うのですよ
体で感じる自然のパワー
きっと毎日違った姿を
見せてくれるんでしょうね
連泊してみたいなぁ
え、1年働いてたったの4泊・・・
マジデスカ(;-_-)
More
■
[PR]
▲
by yuyu504
| 2014-06-04 14:00
| 2014沖縄
沖縄旅行記 その28 百名伽藍 方丈庵
沖縄旅行記その27のつづき
百名伽藍で迎える
沖縄3日目の朝
薄暗いですが
朝の写真ですよ
露天風呂に浸かりながら
朝日を拝みたいな〜と
頑張って早起きした訳
お邪魔します
海からの日の出は見られず
太陽がオハヨー
美しい~
本当に心が洗われる
身もキレイにしますか
さて
■
[PR]
▲
by yuyu504
| 2014-06-02 14:10
| 2014沖縄
1